蜂駆除の専門家がお届けする蜂駆除サービスです。安心料金、保証付き、簡単お支払い方法で安心安全な蜂駆除を行います。まずは、フリーダイヤルでお問い合わせください。
蜂駆除のハチレスキューの蜂に刺されたらのページです。
蜂に刺されたら・応急手当
1.直ぐに刺された場所から離れます。
近くに巣がある可能性がありますので、可能な限り現場から遠ざかります。木陰や沢などの水が流れている場所が良いでしょう。
2.刺された患部周辺を指で押して、毒を体内から押し出します。
抗ヒスタミン剤含有の副腎皮質ホルモン(ステロイド軟膏)があれば塗って下さい。可能なら刺された患部を水で冷やすとよいでしょう。処置後、病院にて診察を受けて下さい。
3.ショック症状が現れたら直ぐに病院へ。
震え、発疹、流涙、せき、嘔吐、下痢等の症状が見られる場合は、一刻も早く医師の手当てを受けるようにします。
4.移送するときは、背負わずに担架で救急車まで移送します。
蜂に刺されたら・予防について
やはり、蜂の巣に近づかないことが大切です。蜂が近づいてきた場合、手で追い払ったりしてはいけません。じっと動かないのが一番です。スズメバチは、黒の色に激しく反応し、攻撃を開始します。蜂は、ヘアスプレー・ヘアトニック・香水などの香りに反応します。ジュースなどの飲料水にも反応することがあります。
蜂の特性について
蜂の種類は大きく分けてミツバチ・アシナガバチ・スズメバチの3種類あります。人への被害はどれもありますが、私見ではスズメバチ・アシナガバチ・ミツバチの順番になると思います。蜂に刺されると、ショック症状(個人差があります)を起こし、死に至る事があります。毎年蜂に刺され何十人かの方が亡くなられております。これはアナフィラキシーショックといい、1回刺されると蜂毒に対し体内で抗体ができ、2回目以降蜂に刺されるとショック症状を起こし、死に至る事があります。これには個人差があります。